
バカンスも半分ほど終わろうとしている今日この頃ですが、ミミズはスマイルゼミの夏の「全国学力診断テスト」なるものをやってみました。
ミミズは悪い結果が出るのがイヤで、なかなかとりかかろうとしませんでした。ただ、わりとテスト慣れしています。というのも、フランスでは、Contrôleといって、休みの前などにテストがあります。しかも、かなりの長時間のテストで、さらに、成績結果を親に渡し、親はサインをします。ってなわけで、ミミズはテスト慣れしていますが、結果が悪いとものすごい落ち込みます。
それでもやってみたところ、算数は95点、国語は70点でした。国語の問題で間違えたのはてにをはを入れる問題で、問いをちゃんと理解していなかったために間違えてしまいました。ミミズはどういうわけだか、日本語のてにをはは間違えずに使うので、今後は問いをちゃんと読むことが課題です。ちなみに、読解問題もちゃんとできました。学研の『お話しドリル』のおかげかも?
ところで、最近のスマイルゼミですが、足し算や引き算のドリルも少しずつスピードが上がってきています。こんなに同じような問題を繰り返すような勉強はフランスではやっていないような気がします。このままいけば、夏休み明けまで算数は問題ないかなと思っています。
フランス語はちょっと心配ですが、学校がはじまれば、またママといっしょに毎朝勉強するのでね。スマイルゼミの英語も楽しくやっています。まだフランス語とゴチャゴチャになるということはないみたいです。
日本語の方は、スマイルゼミの問題に加えて、『お話ドリル』と学校の教科書もやったりしているので、とりあえずはダイジョウブかなと。国語はとにかくやっておいたほうが、後でミミズが苦労をしないと思うので、少し厳しいかなとも思いますが、がんばってやっています。嫌がったらやめる覚悟なので、毎日の勉強時間が勝負だと思っています。
明日はプールに行こうかな。ウイルス怖いので屋外プールで接触を気をつけて。