先週から子どもたちの柔道が再開しました。10か月ぶりの柔道です。ミミズの柔道は昨日でした。当面は、かんたんな体操、礼儀作法、それから昇段試験の練習となっていくみたいです。うらやましい、大人の柔道は、1月末ごろということでしたが、まだまだ先になりそうです。
新しくなった道場ですが、室内は5名までの制限つきです。ガラス張りになっていて見学できますが、実質上、お稽古の風景は見学できません。年末から水泳教室が再開したミミズは、水泳のスケジュールが週ごとに変わり、たまたま今週は柔道と重なってしまったせいで、ちょっとテンションが低かったのですが、かつての仲間との柔道が楽しかったみたいです。生徒の中で最上段位だったから、号令をかけなければならなかったののに、礼の言い方をうっかり忘れてしまったと顔を赤らめていました。
前転、後転、受け身など、久しぶりに練習したみたいですが、ちょっとやり方が心配だったようで、昇段試験のために家で練習したいと言っていました。ミミズは、学校の試験の前も、家で復習したり勉強したりします。今回の昇段試験、ちょっと自信がないのかな、それでも昇段したいのかもしれません。アタシもずっと柔道のお稽古をしていないので、ミミズといっしょにおうちでお稽古しようと思います。
というわけで、ちらかっている畳のお部屋を掃除しなきゃ! まったく進んでいない断捨離、重い腰が上がりました!