
日本ではイースターと呼ばれるPâques。アタシたちが住んでいる田舎のあたりでは、宗教的なお祝いというよりも、庭に隠されたチョコレートを探すことがメインイベントとなっていますが、このチョコレート探しはchasse aux œufs (卵狩り)と呼ばれています。市販されているチョコレートは、卵の形をしているものが多く、中にはウサギやテントウムシなどのかわいらしいモチーフのものが大量に店頭に並びます。
で、昨日、4月21日の Pâquesでは、まず我が家のお庭ではじめました。少しずつ買い集めていたチョコレートを庭に隠して、ミミズが探します。我が家の庭は小さい上、チョコレートの数もそう多くはなかったので、10分足らずで見つけました。

ところで、そんな矢先、庭の片隅にすずらんのつぼみを見つけました。ミミズが生まれた5月1日はメーデーであると同時にスズランをプレゼントする日でもあるので、この家に引っ越してきてから何度も植えていたのですが、なかなか根づきませんでした。これでどんどん増えていってくれるといいんだけど。
お昼にパピー宅へ行きました。で、本格的な卵狩りです。いとこのマティス(10歳)も来ました。メルヴィンとノーランはもう大人と同じなので卵狩りはしませんでした。 ミミズとマティスは競争するように卵を見つけていました。
というわけで、糖分を摂り過ぎた一日でした。まったくお菓子の国フランスです。